ソユーズMS-11

ソユーズMS-11
ソユーズMS-11の打ち上げ
任務種別ISS乗員輸送
運用者ロシアの旗 ロスコスモス
COSPAR ID2018-098A
任務期間203日 15時間 16分[1]
飛行距離13,910万km[2]
周回数3264[1]
特性
宇宙機種別ソユーズMS 11F747
製造者RKKエネルギア
乗員
乗員数3
乗員オレグ・コノネンコ
アン・マクレイン(英語版)
デイヴィッド・サン=ジャック(英語版)
コールサインAntares
任務開始
打ち上げ日2018年12月3日11:31 UTC[3]
ロケットソユーズFG
打上げ場所カザフスタンの旗 バイコヌール宇宙基地 ガガーリン発射台
任務終了
着陸日2019年6月25日02:47:50 UTC[1]
着陸地点ジェスカスガン南東148km(47°24'56.70 N, 69°35'6.70 E)[1]
軌道特性
参照座標地球周回軌道
体制低軌道
傾斜角51.6º[1]
ISSのドッキング(捕捉)
ドッキング ポイスク天頂側
ドッキング(捕捉)日 2018年12月3日17:33 UTC
分離日 2019年6月24日23:25:30 UTC [1]
dock時間 203日 5時間 52分

左からマクレイン、コノネンコ、サン=ジャック
ソユーズ計画
(有人宇宙飛行)

ソユーズMS-11は、2018年の100回目の軌道への打ち上げ(英語版)となる、2018年12月3日に打ち上げられたソユーズ宇宙船による有人飛行[3]。当初、打ち上げ日は12月20日に予定されていたが、ソユーズMS-10の失敗を受けて、12月3日に前倒しされた[4]。MS-11は140機目のソユーズ宇宙船であり、第58次長期滞在のクルーを国際宇宙ステーションへと送り込んだ。このクルーはロシア人コマンダーとアメリカおよびカナダのフライトエンジニアからなっていた[3]

クルー

地位 メンバー
コマンダー ロシアの旗 オレグ・コノネンコ, RSA
第58次長期滞在
4回目の宇宙飛行
フライトエンジニア 1 カナダの旗 デイヴィッド・サン=ジャック(英語版), CSA
第58次長期滞在
1回目の宇宙飛行
フライトエンジニア 2 アメリカ合衆国の旗 アン・マクレイン(英語版), NASA
第58次長期滞在
1回目の宇宙飛行

バックアップクルー

地位 メンバー
コマンダー ロシアの旗 アレクサンドル・スクボルソフ, RSA
フライトエンジニア 1 イタリアの旗 ルカ・パルミターノ(英語版), ESA
フライトエンジニア 2 アメリカ合衆国の旗 アンドリュー・R・モーガン(英語版), NASA

参考文献

  1. ^ a b c d e f Soyuz MS-11
  2. ^ File:Statistics from the Exp 58 and 59 crew.png
  3. ^ a b c Gebhardt, Chris. “100th orbital launch of 2018: International trio set for launch to Space Station – NASASpaceFlight.com”. NASASpaceflight.com. https://www.nasaspaceflight.com/2018/12/100th-orbital-launch-2018-international-trio-space-station/ 2018年12月3日閲覧。 
  4. ^ “Назначены даты отправки и возвращения с МКС космонавтов после аварии на Байконуре [Dates assigned for next flights of cosmonauts to and from the ISS after the Baikonur incident]”. Interfax. (2018年10月21日). https://www.interfax.ru/russia/634329 2018年10月22日閲覧。 
現在
ソユーズMS (2016 – …)
ソユーズTMA-M (2010 – 2016)
ソユーズTMA (2002 – 2012)
ソユーズTM (1987 – 2002)
ソユーズT (1980 – 1986)
ソユーズ7K-TM (1975 – 1976)
ソユーズ7K-T (1973 – 1981)
ソユーズ7K-OKS (1971)
ソユーズ7K-OK (1967 – 1970)
無人機
関連項目
ボスホート計画
オリョール計画
  • †は打ち上げ失敗を示す。
1998年-2004年
2005年-2009年
2010年-2014年
2015年-2019年
2020年以降
進行中
予定
宇宙船